|    | 
	 
	   リアルタイム性が必須のフライトシムも、ご多分に漏れず、 
多人数参加のオンラインゲーム化してきています。 
“ブロードバンド化”の恩恵でしょうか。 
 
Fighter Ace III 日本語公式サイト 
http://fa.vr1.co.jp/ 
 
第二次大戦時の日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、ソ連の戦闘機、爆撃機の 
代表的な機体が用意されており、その中から選んで飛ぶことができます。 
オンラインサーバーには、レベルに応じた“アリーナ”があり、個人戦、 
国別対抗戦などが選べるほか、自分でアリーナを作ることもできます。 
 
Microsoft Combat Flight Simulator 2 (MSCFS2)に、おまけのようについてきた 
Fighter Ace II と比べると、画質やレスポンスも良くなっています。 
 
基本的にクライアントソフトは無料です。 
公式サイトからダウンロード可ですが、240MBを超えるので、いわゆる 
ブロードバンドでないとつらいでしょう。 
でも、無料で公式サイトでインストール用CD-ROMも入手可能です。 
 
オフラインでも飛べます。 
しばらくはオフラインで練習してから、登録すると良いかも。 
 
オンラインプレイは、1ヶ月1,300円、6ヶ月6,500円の登録料で可能です。 
この4月2日から正式サービスがスタートしています。 
 
空母の旋回中に発着艦すると衝突判定され爆発するとか、遅い回線のユーザーが 
動きがぎこちないなどの不具合はあります。 
でも、同時に100人を越えるプレイヤーが1つのアリーナで飛んでいるのは、 
オフラインのAI相手では味わえないでしょう。 
 
このところ、1日4時間以上ハマっています。(^_^;) 
 
	  
	  | 
	 
    
   |