|    | 
	 
	   発売日に「サイドワインダーF同梱版」で入手しました。 
同社のPC用「WingMan FORCE 3D」とほぼ同じでした。 
外見で異なるのは台の手前に「FORCE FEEDBACK」シールが貼ってあるだけです。 
ひょっとしたら、PC用とまったく同じかもしれません。 
 
電源は、GT FORCE と同じDC24Vの外付けACアダプターです。 
PS2とはUSBで接続します。 
 
台座はMS製の同種のジョイスティックに比べると小さく軽いのですが、 
実際に使用するとそれほど不安定さは感じません。 
スティックの可動角度は、前後左右とも±15度で少なめです。(MS製:±25度) 
微妙な操作が必要な際に、ちょっと辛いかも。 
 
スティックは右手で操作することを前提に作られています。 
親指の位置にハットスイッチ(8方向)、その左右に2個ずつのスイッチがあります。 
トリガーは人差し指の位置に、他には台座左前方にスイッチが2個あります。 
 
スロットルは、スティックの根元左側、左手の親指で操作する位置にあります。 
実際に親指だけで操作すると少したわみ、台座と擦れます。 
動き自体はスムーズなだけに、ちょっと惜しいです。 
操作には慣れが必要かも。 
 
フォースフィードバックは「SideWinder F」ではON/OFFの設定しかできませんが、 
強すぎず、弱すぎず、といった感じ。 
バルカン砲、ミサイル等の発射の衝撃、機動時のG、墜落等の衝撃などが 
スティックに伝わります。 
 
慣れていない人には違和感があるかもしれません。 
慣れるとコレがないと物足りなくなります。 
小さなコントローラーよりはずっとマシなので、お一ついかが? 
	  
	  | 
	 
    
   |