|    | 
	 
	   タイトーのカーレースゲーム"バトルギア"が3になって帰ってきました。 
(誰もこんなに進化するとは思わなかったけど) 
え〜今回は、ゲームセンターの筐体がすべてNESYSというネットワークで接続され、 
全国の強者とタイムアタックができるようになりました。 
(タイムを残すには、筐体に付いている販売機で"キー"を買う必要があります。 
"キー"はその通り車のキーの形をしており、これに車種、カラー、タイムなどの 
情報が保存されます。(まぁ、データがあるのはサーバ上だろうけど)) 
しかも、嬉しいのは"最速"のデータとだけでなくタイムが"僅差"だったり、同一クラス、 
同一車種なども選択できます。 
また、タイムアタックやレースで勝つことによりパーツがもらえ、インターネットで 
ガレージ登録をすることで(現状はまだ無料ですが、のちに有料になるかも)、パーツ 
交換、カラーリング変更、BGM変更などができます。 
(パーツ変更をすると以降ゲームプレイ時にちゃんとスタイルが変わってます。) 
まぁ、簡単にいえば、グランツーリスモのゲーセン版みたいなもんでしょうか? 
 
それにしてもこのNESYSなかなかよくできてて、プレイしてない時でもデータの更新を 
行ってるようで、データ更新が全国どこかのゲーム機で発生すると、その情報が 
ランキングに反映され数分以内に更新のあったものに関しては、その情報を点滅して 
教えてくれます。 
(しかもどの県のどのゲームセンターでランキングが更新されたかまで表示されます。) 
 
システムは良いんですが、さすがに頭文字D[Ver2]の隣ではちょっと.... 
リアル感を出すためなのか、頭文字Dと比べてなんとなく"遅い"という感じがしますし、 
異常なまでのリアル感(?)のためか、最初は(少し慣れてからもですが(爆))とっつきにくい 
のでユーザ数は思ったより少ないかも。 
このゲームも昔のレースゲームにあったような"爽快感"はなく、かなりマニアックな 
ゲームに仕上がってます。 
ヘアピンでドリフトかましたら、内側の壁に垂直に車が止まっちゃってバックしないと 
復旧できないことも経験しましたし... 
どうもこういう地道なやつより、バカパワー全開のレースゲームの方がいいなぁ。 
最近の車ゲームってマニアックになりすぎ!取っつきにくさMAX!!って感じ。 
 
と、いいつつ地道にプレイしてるんですが... 
まずはClass-Cの車を選んでプレイすることをお勧めします。 
(初級、超初級コース以外を走るなら) 
	  
	  | 
	 
    
   |