|    | 
	 
	   (その2)乗換で駅弁を探す 
 
佐倉→成東 総武本線 1351M 成東行 
 発12:24、着12:51 
 
待ち時間が少しあるのでここで駅弁を買います。しかし時刻表には駅弁を売っていると 
書いてあるのに駅弁の売店が見当たりません。ホームには売ってた形跡も無し。改札 
出た所にキオスクがありますがここにも駅弁は無し。駅の東西に降りて見るが売店は 
見当たらない。一体どこに?時刻表の誤り?ここで買えないと昼食の予定が狂うので 
焦る気持ちを押さえつつキオスクの店員に尋ねてみる。 
 
「改札右手の階段を降りた所に売店がありますよ」 
 
え?そこは見たけど駅の立ち食い蕎麦屋(あじさい)があるだけだったはず・・・ 
(立ち食い蕎麦屋がこんな所にある事自体不自然なのだが) 
見落としたのかと思い行ってみると、なんと階段を降りて階段の下(というか裏というか) 
まで行くと売店がありました、ってこんな所にあったら普通はわからないぞ!! 
この弁当屋、商売する気あるんだろうか・・・? 
 
時間も迫ってきたので急いで駅弁チェック。しかし運悪く1種類しか残ってませんでした。 
やきとり弁当630円だったかな?を購入。そして急いでホームに戻り列車に乗り込みました。 
という事でここの駅弁は駅の外に出ないと買えません。途中下車できる切符を持っていない 
場合はここでの購入は諦めましょう(立ち食い蕎麦も同様)。 
 
さて、来た列車は6両編成ですが結構混んでいて途中までは座るのがやっとでした。 
成東に近づいてやっとボックス占領できるという程度。よってここではまだ駅弁は 
食べられませんでした。 
 
佐倉を出てから線路が分岐しますが、成田に行く方は複線なのにこちらは単線になって 
います。こちらは総武本線なのに・・・。どっちが本線なんだか? 
	  
	  | 
	 
    
   |