桜の花見ライド
五条川を遡上しながらサイクリングに出かけました。

桜は3分咲き程度で、まだ少し早い感じでした。

自転車で出かけましたが、風が強いので一時間程度で帰宅しました。


https://www.relive.cc/view/2253427401
Posted from SLPRO X for iPhone.
« 2019年02月 | メイン | 2019年04月 »
五条川を遡上しながらサイクリングに出かけました。

桜は3分咲き程度で、まだ少し早い感じでした。

自転車で出かけましたが、風が強いので一時間程度で帰宅しました。


https://www.relive.cc/view/2253427401
Posted from SLPRO X for iPhone.
ある意味一目惚れ。
と言う事で購入したのはSURLYのCross×Check
フレームを元に105コンポで後は予算を伝えてお任せでオーダーしました。
対応して頂いたのは、犬山のWAKKAさん。

3月3日に訪問して、10日に注文して、23日に納車と、大変小気味良い対応をしていただけました。

受け取りのためにヘルメットやグローブを持って、電車で犬山口駅まで向かい、そこから歩いてお店に行きました。

納車後は五条川沿いに清洲までゆっくりサイクリングしながら帰宅しました。

Posted from SLPRO X for iPhone.
雨が降る直前に昨日植えたジャガイモの畝と、ホウレンソウの種を蒔いた畝に不織布で覆いをしました。


ジャガイモの畝です。

スティックセニョールと、サヤエンドウの畝です。

ミニハクサイの畝です。

タマネギの畝です。

左側に残りのジャガイモを植え、右側にホウレンソウの種を撒きました。

Posted from SLPRO X for iPhone.
春の農園作業の第一弾は、ジャガイモの植えつけです。


キタアカリと言うジャガイモの苗を買ってきて、苗一つが40-50gになるように、そして芽の数が均一になるように切り分けました。

そして切り口に草木灰をつけてから植えます。

本当は切り口を下向きにして植えるのですが、ある栽培書を参考にして切り口を上向きにしてから土をかぶせました。

梅雨に入る前には収穫の予定です。


スティックセニョールがたくさん採れました。

サヤエンドウも大きくなってきました。

パンジーも満開です。

タマネギがようやく成長し始めた感じです。

ミニハクサイを一つ収穫しました。
Posted from SLPRO X for iPhone.