2019/04/30 雨
平成最後の日は雨です。


ジャガイモの葉の緑が目に染みます。

畑の隅に植えていたニラも大きくなりました。

絹さやエンドウの話が雨に洗われていてしみじみとします。


ビニールの囲いは最低気温15度が続くようになれば外そうかと考えています。今だと10度を下回る事もあるので油断できません。

タマネギの採れた後はすかさずミニトマトを植える予定ですが、考え通り行くかどうか不安です。

今日もドッサリ収穫できました。

Posted from SLPRO X for iPhone.
« 2019年03月 | メイン | 2019年05月 »
平成最後の日は雨です。


ジャガイモの葉の緑が目に染みます。

畑の隅に植えていたニラも大きくなりました。

絹さやエンドウの話が雨に洗われていてしみじみとします。


ビニールの囲いは最低気温15度が続くようになれば外そうかと考えています。今だと10度を下回る事もあるので油断できません。

タマネギの採れた後はすかさずミニトマトを植える予定ですが、考え通り行くかどうか不安です。

今日もドッサリ収穫できました。

Posted from SLPRO X for iPhone.
連休2日目。


ジャガイモの葉が茂ってきました。

空いた畝の所に茄子を二苗、キュウリを三種類五苗植えました。
植える途中の写真は取り忘れました。と言うか、手が汚れていてスマホを触れません。

まだ北風が寒く気温が安定しないので、寒冷紗でトンネルをかけたり、買い物袋で風除けをしました。
茄子はニラと、キュウリはネギと混植しました。
夏野菜の第一弾の作業完了です。






来月末まではエンドウの収穫が続き、その後ジャガイモとタマネギの収穫が予定されます。
その後の第二弾の植え付けでピーマン、オクラ、枝豆を植える予定です。

Posted from SLPRO X for iPhone.
今日は半日かけて畑仕事。


土嚢袋に入れて保管していた雑草や野菜の残滓、拾ってきた落ち葉などを畝の間に深めの穴を掘ってそこに移しました。

土を被せて1年かけて腐葉土化させます。

ジャガイモの芽かきと土寄せをしました。

タマネギとかなり大きくなりました。



ルネッサンスと言うトマトの苗を植えました。タマネギの後に植える予定でしたが、苗が早く手に入りましたので、混植することにします。
まだ朝晩風か冷たいので、行燈風にビニールで囲って風除けにします。

トマトの苗はニラと一緒に植えつけると良いとの事。

ゴールデンウィークには夏野菜の苗を植える予定です。

Posted from SLPRO X for iPhone.
朝早く目が覚めたのと、雨が降る前に終えたかったので、七時から畑に行って先月蒔いたホウレンソウの収穫をしました。

少し暖かくなってきたので成長が早いです。油断するとすぐにトウが立ちそうになります。
スティックセニョールはソロソロ終まい時ですね。収量が少なくなってきました。
そして絹さやエンドウが採れ始めました。まずは四つでした。
先月植えつけたジャガイモは、だいぶ大きくなってきたので、そろそろ芽かきをする予定です。
そしてスギナとホトケノザ等の雑草を抜いて花壇部分を整えて本日は終了です。








Posted from SLPRO X for iPhone.