TopM:日記 > 「お召し上がりですか?」

« 第151号(2007.01.30[号]) | メイン | 名古屋キャンピングカーフェア 2007 Spring »

「お召し上がりですか?」

「お召し上がりですか?」
カウンターの向こうの店員は、私に向かってそう問いかけた。

帰りの電車の発車時間までの時間をつぶすため、ファーストフード店に入って、コーヒーを飲もうと思い、そう注文した後の店員の問いかけであった。

何か違和感を感じ、即答できなかった。
返答するまでの、コンマ3秒ほど、以下の事を考えた。

あれ?何で、召し上がる(=食べる)かどうかなんて事を聞くんだ?
もちろん食べる(飲む)に決まっているじゃん。何を確認したいんだ?
召し上がらない場合ってどういう時だ?
んん?
あぁ。そうか。持ち帰る場合か。
って事は、召し上がるか、持ち帰るかどうか聞かれてるんだよな。
つまり、
「持ち帰りますか?それとも、こちらでお召し上がりになりますか?」
って聞かれてるんだよな。

ようやく、考えがまとまり、

「はい、飲んでいきます。」
と返答した。

ファーストフード店のマニュアルを書いている人や、バイト君のトレーナーの方にお願いしたい。
へんな略し方しないで欲しいです。
「こちらでお召し上がりですか?」とか、「お持ち帰りですか?お召し上がりですか?」って聞かれれば、何も考えずに返答できるのに。

ただ、「お召し上がりですか?」だけ聞かれると一瞬何を聞かれているかわからなくなってしまう。

そんな事感じるのは、私だけですか?


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.3tama.net/cgi-bin/mt/mt-trackback.cgi/335

コメント

「え~と、注文して"見るだけ"という客はいるんですか?」
と逆に聞いてみよう。
もしくは
「食う以外に何が?」と。

「~でよろしかったでしょうか?」
というのもなんか気になります。

う~む、店員は自分の立場の事しか考えて無いんでしょうなぁ。

私から見たの店員の一番気になる言葉の使い回し。
「~円からお預かりします。」
あちこちで議論されているから今さらだけど、
やっぱり気になる・・・

よかった。この違和感を理解していただける方がいて。ま、慣れの問題なんでしょうが。

次回言われたら「はい。召し上がります…家で。」と言い返してみますか(笑)

慣れたと言えば、「~円からお預かりします」なんですが、確か本来は、「1000円から980円お預かりします。」なんて言う言い方なんですよね。
うーん。ゆとり教育の弊害かな?

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.37