第183号(2007.09.11[号])
第183号の目次は以下の通り
・国鉄・JRの車両
 客車改造気動車
・民鉄の車両
 南海電気鉄道
 志賀高原ロープウェイ
・駅のプロフィール
 JR貨物梅田駅
・世界の名車
 SD45型ディーゼル機関車
・鉄道探訪
 釜石線花巻~釜石
・優等列車の系統
 昭和63年3月改正:63.3九州の編成②
累積金額 102520円
« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 »
第183号の目次は以下の通り
・国鉄・JRの車両
 客車改造気動車
・民鉄の車両
 南海電気鉄道
 志賀高原ロープウェイ
・駅のプロフィール
 JR貨物梅田駅
・世界の名車
 SD45型ディーゼル機関車
・鉄道探訪
 釜石線花巻~釜石
・優等列車の系統
 昭和63年3月改正:63.3九州の編成②
累積金額 102520円
トゥーランのスライディングルーフのベンチレータ部分が突然…

はずれました。あらら。
2年経ってないですけど、こんなもんなんでしょうかねぇ。
来週ディーラーが移転新装開店するので、修理依頼をしながら、見に行こうかな、と思います。
ゴルフ・ヴァリアントも展示してあるみたいだし。

第182号の目次は以下の通り
・国鉄・JRの車両
 111・113系急行型電車
 72系電車
・民鉄の車両
 長崎電気軌道
 志賀山リフト
・世界の名車
 RAe TEE/RABe EC型電車
・駅のプロフィール
 総武本線船橋駅
・鉄道の歴史
 1979年
 ~SL列車「やまぐち」運転開始
・鉄道のテクノロジー
 ピギーバック
累積金額 101960円


ふと空を見上げると、夕日の色と青い空が良い感じであった。
立秋を過ぎ、空の雲も秋の雲らしくなっていました。
盆休み初日(11日)は、事務所引越の為出勤した。
相棒の仕事の関係で、帰省は13日~15日と言うトンボ帰り状態の(やや)強行軍。
前半はドタバタしていたが、後半は家で引きこもっております。
出かけようにも、こう暑くては外出する気にもなれません。
本日、名古屋では39.4度を記録し、岐阜市で39.8度、美濃市で40.0度、多治見では40.9度を記録し、異常な暑さとなっております。
例年と違って、今年は夕立も無く、夕方のお湿りもないので暑いままです。
こうなってくると頭が朦朧としてくるので家に引きこもっているのですが、外気温が高いためか、エアコンの効きも今ひとつです。
もう少し暮らしやすい気候になって欲しいと思うところであります。


第181号の目次は以下の通り
・国鉄・JRの車両
 国鉄急行型列伝第二期:第二期の急行型電車④
 キハ58型気動車グループ:キロ65型「ゆぅトピア」
・民鉄の車両
 長野電鉄
・世界の名車
 3900級蒸気機関車「チャレンジャー」
・駅のプロフィール
 鶴見線国道駅
・鉄道探訪
 十和田観光電鉄
・優等列車の系統
 昭和43年10月改正:43.10常磐
累積金額 101400円
夜中なのに騒がしいなぁと思ったら、アブラゼミが、
ジワワジワワジジジジジワジワジワジワジー。
ジワワジワワジジジジジワジワジワジワジー。
ジワワジワワジジジジジワジワジワジワジー。
ジワジワジワジワジワジワジワジワジワジワジワジワジー。
と鳴いていた。
暑いし、うるさいし。
そう言えば、今朝は今朝で「黒光りするアイツ」が居間にに出没。
速攻で泡で固めて処分しましたが、朝から気分悪いです。
蒸し暑い日が続くだけあって、虫・暑いのかなぁ。
あぁ。こんな事書いても寒くはならないなぁ。(爆)
第180号の目次は以下の通り
・国鉄・JRの車両
 80系電車:80系改造車①
・民鉄の車両
 長崎電気軌道
・世界の名車
 IRM系電車
・鉄道のテクノロジー
 トロリーバス
・駅のプロフィール
 佐世保線早岐駅
・優等列車の系統
 「つばめ」
 昭和43年10月改正:43.10常磐
累積金額 100840円
「♪月がぁ、べたべた。よいよい。」
炭坑節が、こんな感じに変化しました(笑)