« 2012年08月 | メイン | 2012年10月 »

2012年09月27日

週刊SL鉄道模型No.033(2012年10月11日号)

033Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.033号の内容は以下の通り

表紙の写真はNo.003やNo.014と同じで、踏切通過中の蓄電池式電気機関車BD2012です。
付録はDCフィーダーとレールを掃除するクリーニング棒のセットです。


・「名車と絶景 列島紀行」
奥能登へ踏み入れて 奮闘したC56形 七尾線

・「鉄道"モノ"語り」
C12形を運転する[1]
 水と石炭がSLの動力源

・「ニッポン建設」
国立劇場開場
 百年来の夢の実現
  歌舞伎の明日を担う「公開」「研究」「養成」

・「今週の製作マニュアル」
 DCフィーダーの接続

・「今週の付録」
 DCフィーダー、クリーニング棒
033Appendix.jpg



2012年09月22日

週刊SL鉄道模型No.032(2012年10月4日号)

032Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.032号の内容は以下の通り

表紙の写真はNo.002やNo.013と同じで、転車台上の蒸気機関車B1001です。
付録はレールセット7です。


・「名車と絶景 列島紀行」
名寄盆地とオホーツク海の 沿岸を結んだ9600形 名寄本線

・「鉄道"モノ"語り」
チッキ
 全国鉄道網がものをいった手小荷物輸送

・「ニッポン建設」
少年捕鯨隊
 捕鯨の町から南氷洋を目指せ
  捕鯨大国のエピローグ

・「今週の製作マニュアル」
 だ円形にレールを仮敷設する

・「今週の付録」
 レールセット7
032Appendix.jpg



2012年09月15日

清洲日和.blogのソーシャル対応

遅まきながら清洲日和.blogのソーシャル対応をおこないました。

とりあえず、Facebookの「いいね!」と、Google+1のボタンを設置しました。

もし、「いいね!」とか、「(どうでも)いいね!」なんて記事があったら、押してやってくださいね(笑)

2012年09月14日

No.20:宅地部と小山部に石垣シートを貼る(No.031の付録の組み立て)

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.031号の付録の組み立てです。

ジオラマ全体の完成予想図(講談社Webから借用)の中では、赤枠の中になります。

diorama-20120914.jpg


ちなみにNo.031本誌の内容はこちらで確認できます。


今回は、宅地部と小山部に石垣シートを貼る製作作業です。

20120914a.jpg

前回作成した、小山部1、2と宅地部を用意します。

20120914b.jpg

石垣や土地表面を情景シートから切り出します。

20120914c.jpg

折り目を付けます。

20120914d.jpg

宅地部に巻き付けつつ、クラフトボンドで貼り付けます。


20120914e.jpg

スロープ部分も貼ります。

20120914f.jpg

上面部分も貼ります。

20120914g.jpg

小山部1のシートを切り取ります。

20120914h.jpg

石垣シートを貼り付けます。


20120914i.jpg

表面部分も貼り付けます。

20120914j.jpg

小山部2のシートを切り取ります。


20120914k.jpg

石垣シートを貼り付けます。


20120914l.jpg

反対側も貼り付けます。


20120914m.jpg

上面部分も貼り付けて完成です。

2012年09月13日

週刊SL鉄道模型No.031(2012年9月27日号)

031Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.031号の内容は以下の通り

表紙の写真はさらに新作が続きます。貨物駅から出発した直後の蒸気機関車B1001です。
付録はレールセット6で、「エンドレール」が2本です。


・「名車と絶景 列島紀行」
銅山に生きる人たちを 支えたC12形 足尾線

・「鉄道"モノ"語り」
コンテナ
 鉄道による高速貨物輸送の夜明け

・「ニッポン建設」
新大阪駅
 昔れんこん畑、今「ひかり」の駅
  逼迫した東海道本線の輸送力問題を解決

・「今週の製作マニュアル」
 宅地部、小山部1・2に石垣シートを貼る

・「今週の付録」
 レールセット6
031Appendix.jpg
付録の作成はこちらで記事にしています。



2012年09月08日

No.19:小山部1と2をつくる(No.029とNo.030の付録の組み立て)

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.029号とNo.030号の付録の組み立てです。

ジオラマ全体の完成予想図(講談社Webから借用)の中では、赤枠の中になります。

diorama-20120908.jpg


ちなみにNo.029本誌の内容はこちらで確認できます。
またNo.030本誌の内容はこちらで確認できます。


今回は、小山部分を表現する土台パネルの製作作業です。

20120908a.jpg

今回から、木工用ボンドではなくてタミヤのクラフトボンドを用意しました。
ペーパークラフトにうってつけなボンドとの事です。


20120908b.jpg

小山部1を作成するため、「C」と書かれたパーツを切り出します。

20120908c.jpg

山折り、谷折りでパーツを折ります。

20120908d.jpg

クラフトボンドを塗って、パーツを組み立てます。

20120908e.jpg

橋を載せる段差を折ります。少し細かい作業で気が張り詰めまてしまいます。

20120908f.jpg

クラフトボンドを塗って組み立てます。

20120908g.jpg

小山部1の完成です。

20120908h.jpg

次に橋をつくります。アクアリンカーと爪楊枝を用意します。

パーツを袋から取り出します。


20120908i.jpg

手すりにアクアリンカーを塗って…

20120908j.jpg

橋本体に取り付けます。

20120908k.jpg

橋の完成です。

20120908l.jpg

小山部1と橋の完成です。

20120908m.jpg

次に小山部2を作成するため、「B」と書かれたパーツを用意します。

20120908n.jpg

パーツを切り出します。


20120908o.jpg

折り目を入れます。

20120908p.jpg

芯にボンドを塗って組み立てます。


20120908q.jpg

芯を貼り付けます。

20120908r.jpg

組み立てます。


20120908s.jpg

反対側も…

20120908t.jpg

クラフトボンドを使って貼り付けます。

20120908u.jpg

小山部2も完成です。


20120908v.jpg

小山部1と2に橋を置いてみます。

20120908w.jpg

切り通しの風景は、こんな感じになるのでしょうか?




楽天市場で手に入れよう![PR]

タミヤ 87078 クラフトボンド

タミヤ 87078 クラフトボンド
価格:300円(税込、送料別)



2012年09月07日

初めてのDAC (DigiFi No.7の付録)

DigiFi(デジファイ) No.7(別冊ステレオサウンド)を購入しました。

もちろんお目当ては付録のOlasonic特製の「USB・DAC付きデジタルアンプ」。

とても人気な付録となってしまっているようで、Amazonでは売り切れ。大きめの書店でもほとんど売り切れだという話です。

すでに完成しているデジタルアンプなのですが、基板むき出しなので、Stere Sound Storeにて専用のアクリルカバーも同時に購入しました。

アクリルカバーが届いたので、組み立てを開始。

20120907a.jpg

アクリルに張り付いているシールをはがし、基板下側を取り付けます。

20120907b.jpg

もともと脚を固定していたねじを外し、上カバーを取り付けるための脚をねじ込みます。

20120907c.jpg

上側カバーを取り付けます。

20120907d.jpg

ゴム脚を下側のねじの上あたりにペタリと貼ります。

20120907e.jpg

そして完成!

20120907f.jpg

完成したのは良いんですが、我が家にはパッシブスピーカーが無いことに気づきました。

評判の良いアンプの音を聴くことができるのはいったいいつになるのやら。

2012年09月06日

週刊SL鉄道模型No.030(2012年9月20日号)

030Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.030号の内容は以下の通り

全70号の内の3/7にあたる30号までやってきました。そしてあと5号で半分の道のりとなります。飽きっぽい私にしてはよくぞここまで続いた、と言う感じです。

そろそろ50号連続プレゼントの応募券の切り出しを実施しておいて方が良いかもしれません。

表紙の写真は新作が続きます。街並みをバックに、車庫に入庫中の蓄電池式電気機関車BD2012と給水中の蒸気機関車B1001です。
No.024号の表紙の別アングルのようです。
付録はレールセット5で、ストレート33mmの「S33レール」が6本です。


・「名車と絶景 列島紀行」
筑豊炭田のラストランナー 貝島炭礦専用線

・「鉄道"モノ"語り」
お蔵入り
 設計図で終わったKE50形

・「ニッポン建設」
屋上ビアガーデン
 盛況「会社帰りのバカンス」
  大阪生まれの屋上ビアガーデン

・「今週の製作マニュアル」
 小山部2をつくる

・「今週の付録」
 レールセット5
030Appendix.jpg



2012年09月02日

清須市立図書館の駐車場は水没の危機

子供のサッカーの試合を終え、借りた本を返却しに図書館に行きました。

図書館の前の駐車場の台数が多くないために、道の向かいの駐車場に自動車を置いて返却に。

夕立が来そうな雲行きで何とか雨が降らない状態で入館したのですが、返却している内に大雨に。

仕方がないので、新たな図書を借りたり、本を探したりして一時間ほど暇つぶし。


ようやく大雨が止んで、空が明るくなってきたので、帰宅しようと駐車場に向かった所…

20120902b.jpg

道路側にある通路から駐車場に入ろうとしたら、水はけが悪いらしく数センチの水溜まりになっていました。

仕方がないので、自動車の出入り口まで回り込んで駐車場に入りましたが、少し驚きました。

排水をよくするか、もう一カ所通路を設けて貰えないかな?と思ったひとときでした。

サッカーの試合

小学一年生から始めたサッカー。

父ちゃんの飽きっぽい性格を受け継いでいる子供ですが、何とか今日まで続けて練習しています。

20120902a.jpg

今日はサッカーの試合です。3試合ありますが、どれだけ活躍できるでしょうか?

2012年09月01日

2012年8月の読書メーター

8月の読書メーター
読んだ本の数:15冊
読んだページ数:4250ページ
ナイス数:4ナイス

方丈記―付現代語訳 (角川ソフィア文庫 (SP34))方丈記―付現代語訳 (角川ソフィア文庫 (SP34))
読了日:08月27日 著者:鴨 長明,簗瀬 一雄
乃木坂春香の秘密〈16〉 (電撃文庫)乃木坂春香の秘密〈16〉 (電撃文庫)
読了日:08月26日 著者:五十嵐 雄策
はじめての鉄道模型―車輌工作からレイアウトまではじめての鉄道模型―車輌工作からレイアウトまで
読了日:08月20日 著者:成美堂出版
ビアンカ・オーバースタディ (星海社FICTIONS)ビアンカ・オーバースタディ (星海社FICTIONS)
筒井康隆がライトノベルを書いたと言うので読みました。結局いつもの筒井康隆節が炸裂した内容でした。これもひとえに「太田が悪い。」
読了日:08月19日 著者:筒井 康隆
鉄道模型マニアの基礎知識 (マニアの王道)鉄道模型マニアの基礎知識 (マニアの王道)
読了日:08月19日 著者:中田 周二
日本と世界の鉄道模型カタログ (2002年版) (Seibido mook)日本と世界の鉄道模型カタログ (2002年版) (Seibido mook)
読了日:08月19日 著者:成美堂出版編集部
失敗学のすすめ失敗学のすすめ
読了日:08月18日 著者:畑村 洋太郎
チームが絶対うまくいく法チームが絶対うまくいく法
読了日:08月16日 著者:デイヴィッド・ストラウス
折りたく柴の記 (1974年) (中公文庫)折りたく柴の記 (1974年) (中公文庫)
図書館で借りた本。逆説の日本史を読んで新井白石の著書ということで読むことに。
読了日:08月15日 著者:新井 白石
文庫 銃・病原菌・鉄 (下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)文庫 銃・病原菌・鉄 (下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)
読了日:08月12日 著者:ジャレド・ダイアモンド
アクセル・ワールド12 ―赤の紋章― (電撃文庫)アクセル・ワールド12 ―赤の紋章― (電撃文庫)
読了日:08月11日 著者:川原礫
もう、きみには頼まない―石坂泰三の世界 (文春文庫)もう、きみには頼まない―石坂泰三の世界 (文春文庫)
読了日:08月06日 著者:城山 三郎
日本ラーメン秘史 (日経プレミアシリーズ)日本ラーメン秘史 (日経プレミアシリーズ)
日本全国のラーメンの歴史と言う点では良かった。しかし結局首都圏の話が多かったようで、地方での歴史が物足りなく感じた。ラーメン店同士の系統がまとまっていた点は参考になりました。あと全部載せを「特製ラーメン」と呼ぶ点についてはスガキヤの方が昭和50年代には呼んでいたので、地方のラーメン文化についての調査が不足しているように感じました。
読了日:08月05日 著者:大崎 裕史
となりの車線はなぜスイスイ進むのか?――交通の科学となりの車線はなぜスイスイ進むのか?――交通の科学
読了日:08月04日 著者:トム ヴァンダービルト
生徒会の土産  碧陽学園生徒会黙示録7 (富士見ファンタジア文庫)生徒会の土産 碧陽学園生徒会黙示録7 (富士見ファンタジア文庫)
読了日:08月01日 著者:葵 せきな

2012年8月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター

現在のアーカイブ

2012年09月

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.37