« 2006年02月 | メイン | 2006年04月 »

2006年03月30日

絶不調


先週の金曜日に体調を崩し、風邪をひいた。で、花粉症の症状と風邪の症状がダブルで出現し、体調は絶不調なのである。(--;
期末だから休むに休めないしなぁ。困ったなぁ。
もう少し体調が良くなるまで、更新はお休みです。

2006年03月28日

第110号(2006.04.11[号])


第110号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 8000/EF50型電気機関車
 D60・D61型蒸気機関車
・民鉄の車両
 太平洋石炭販売輸送
 御岳登山鉄道
・世界の名車
 DR2700型気動車
・鉄道探訪
 北陸本線木ノ本~今庄(後篇)
・鉄道の歴史
 1801~1860
  ~イギリスに誕生した2つの商用鉄道が欧米諸国で産業革命の原動力となる
・駅のプロフィール
 韓国鉄道公社ソウル駅
・優等列車の系統
 北星

累積金額  61640円

2006年03月25日

第2巻「山口線」-中国・四国3-(2006.04.25[号])


小京都を旅する山口線

・最高の旅は「目的のない旅」小椋佳
・四季の旅
・「盛り沢山の湯田温泉」立松和平
・「SLやまぐち」号で行く長州路の旅
・沿線探訪「大内人形」山口
・沿線の味 津和野「割烹あおき」
・沿線の宿 木部谷温泉「松乃湯」・「柚木慈生温泉」

連載
・名列車列伝 分割・併合の技 準急「あきよし」
・昭和の鉄道名所は今!「峠越えに備える重装備のD60」

など

累積金額 910円

2006年03月23日

岐阜の路面電車は復活するのか?


毎日新聞の記事「路面電車:復活に向け特許申請--岐阜地区新鉄道設立準備室 /岐阜」によれば、「岐阜地区新鉄道設立準備室」が中部運輸局を訪れ、軌道法に基づく軌道事業特許申請書を提出したとの事だ。
特許と聞くと、別の「特許」を思い浮かべるが、鐵っちゃんならば軌道事業特許を思い浮かべるだろう。と言うわけで、この記事を書いた記者はきっと鐵っちゃんなんでしょう。

自分の故郷を走っていた電車なので清須とは関係ないですが、昨年春に廃止された路面電車の行方は気になります。すでに廃止から1年近く経ち、架線ははがされています。
しかし、軌道のほとんどが残っている旧岐阜市内線などの3線。

名鉄が既に廃止された鉄道について「新事業への行政側の関与を求めて」いるのか良く分からない。結局タダで譲渡はしないという事なのか?
それとも新会社が設立されても、結局は協力を求められると思って、その辺りを牽制しているのか。

今後の行方を見守っていきたい。

2006年03月21日

No.53(2006.04.18[号])


No.53の画材
・アクリル絵の具
 ローアンバー

No.53の記事
・基本的技法と画材「テクスチャージェルで質感をつくる」
・デッサンとスケッチ「筆でスケッチをする」
・作例レッスン「ウェイ川のほとり」
・色の使いこなし「画家のパレットを研究する」
など

累計金額 45780円

第109号(2006.04.04[号])


第109号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 D60・D61型蒸気機関車
・民鉄の車両
 銚子電気鉄道
・鉄道探訪
 天竜浜名湖鉄道
・鉄道のテクノロジー
 票券閉塞
・駅のプロフィール
 名古屋鉄道名鉄名古屋駅
・優等列車の系統
 あさしお

累積金額  61080円

2006年03月20日

Amazonマーケットプレイスで処分する


せっかく購入した「本」達だが、収納を遙かに超えた量に「マズイ」と思い、処分することにした。定価1000円を超える本を中心にAmazonマーケットプレイスで「ロープライス!」になるように値段を気をつけながら60冊ほど出品した。
1週間ほど経過した時点で売れた本の数は10冊ほど。

システム構築関係(Javaとか、プログラミングとか…)の本を中心に売れているようだ。意外と趣味性の高い本は売れないようだ。
今月末には6000円程度お金として帰って来るのだが、今度は何の本を買おうかな。<それじゃダメじゃん


2006年03月19日

DVDを焼きまくる


HDDレコーダーRD-XS41に撮り貯めた番組が多くなってきたので、DVD-Rに焼きまくっる日曜の昼下がりであった。
番組モノが、
・功名が辻
・仮面ライダー響鬼
・まんが日本昔ばなし
を、昨年末の日曜洋画劇場で録画した
・トリック
・座頭市
をDVD-Rに焼いた。

攻殻機動隊SACなどがHDDに残っているが、こちらはDVD-RAMじゃないと格納できないから、別の機会に保存するしかないな。
これで、ようやくHDDの半分が空いた。

CMを抜く作業をもっと楽にできるといいんだけどねぇ。


2006年03月14日

第108号(2006.03.28[号])


第108号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 151・161・181系特急型電車
 EF13型電気機関車
・民鉄の車両
 ロマンスカー列伝黄金期
 関東鉄道
・鉄道探訪
 戸井線
・駅のプロフィール
 宗谷本線音威子府駅

累積金額  60520円

2006年03月13日

第1巻「磐越西線」-東北4-(2006.04.10[号])


森と水とロマンの磐越西線

・「列車の旅が、今も最高」西村京太郎
・四季の旅
・「恵日寺への思い」立松和平
・「SLばんえつ物語」号で行く磐越路の旅
・沿線探訪「蔵の町」喜多方
・沿線の味 津川「塩屋橘」
・沿線の宿 角神温泉「ホテル角神」

連載
・名列車列伝 孤高を保った特急「あいづ」
・昭和の鉄道名所は今!「中山宿のスイッチバック」

など

かつて只見線に乗るために旅をしたとき、郡山~会津若松間を通った事がある「磐越西線」。
のどかな田園風景しか覚えていないが、またゆっくり乗りに行きたいと思う。

累積金額 350円

2006年03月12日

またまたSUBWAYにやってきた


なんだか、またまた食べたくなったので来てしまいました。

2006年03月11日

ThinkPad X23 が帰ってきた


3/1に送付したFAN ERRORで起動できなくなったThink Pad X23だが、3/10に修理が完了して戻ってきた。
これで相棒用のPCが復活。
kai的らいふ」や「バビンチョ日記」が復活する日も近いかな?
なんちて。

自転車を買いに行く


子供が今日で1歳3ヶ月になった。
近くのホームセンターで、自転車が安く売り出されていると言う広告を見て、これを機に相棒用の自転車を購入することにした。もちろん、子供も乗せられるようなタイプの自転車を。

で、私用の自転車も急に手を入れようと思い立ち、サイクルコンピュータを購入した。通常価格1980円が特価980円という入門用サイクルコンピュータ「CAT EYE VELO 1」だ。
現在、メーカのWebを見てもその型番のサイクルコンピュータが無いようなので、きっと型落ちの在庫処分なんだろうが、1000円でサイクルコンピュータが手に入るならば問題なかろう。

また、前照灯が球切れしていたのだが、替えの球を買えばいいのに色気を出して、非接触式の白色LED前照灯「マジ軽ライト」も購入した。3980円。これは安くないかな。

で、両方とも取り付けた。装着に掛かった時間は1時間ほど。どちらも発電のための磁石や、速度を検出するための磁石を前輪のスポークに取り付けるタイプで、装着はそんなに難しくなかった。
サイクルコンピュータのベース部分はハンドルに取り付け。コンピュータ自体は取り外し可能。自転車本体からコードが浮かないようにコード自身と、そしてパルス検出センサーを、インシュロックと言うか結束バンドで取り付ける。と言うか巻き付ける。豪快だなぁ。

マジ軽ライトの取り付けは、若干難渋した。今乗っている自転車は、無印良品で購入したATB風の自転車だ。従来のライトを取り付けていたステイが独自だったため、取り付けには若干の工夫が必要だった。
ま、何とか取り付けは完了し、ライトが点灯するのを確認できた。

グリースを塗ったり、タイヤの虫ゴムを交換したり、汚れを落としたりして自転車の整備も完了。
2kmほど離れた本屋まで往復して、装着具合を確認。問題は無いようだ。



楽天市場で手に入れよう![PR]

CAT EYE(キャットアイ)CC-VL110
CAT EYE(キャットアイ)CC-VL110


マジ軽ライト AKW-1000
マジ軽ライト AKW-1000


2006年03月09日

新聞の誤植


ワープロ時代の影響か、今日の朝日新聞夕刊で誤字を発見した。
たいした記事では無かったのだが、「名刺」を「名詞」と間違えていたのだ。
校正もすり抜けた誤植。新聞では、初めて見つけました。

捨てる季節


「捨てる技術」と言う新書が数年前に流行ったが、その時は購入しなかった。だから読んでいない。
でも、書いてあることは想像できる。たぶん「1年間使っていないモノは不要品なので捨てましょう」とか、
「収納先を確保してからモノを買いましょう」とか、そんな感じでは無いかと思っている。
買って読めばいいんだろうけど、我が家は本で埋没している。相棒には済まないと思っているが、こればっかりは、どうしようもない。「酒も博打も女も煙草もやってないから許しておくれ」って感じで黙認状態である。

我が家は借家だから、収納が少ない(と、聞いたことがある)。しかも相棒も私も「オタク」系なので、気に入ったモノを買い込んで、しかも収集しだす癖があったりする。だから、家の中はモノで溢れかえっていたりするわけだ。
それでも、子供が生まれると分かった時にかなりの本やビデオテープを処分した。が、子供が生まれて1年を過ぎ、子供のおもちゃを含めた用品が増えつつあり、また隙間をねらうかのように本やDVDソフトが増えだしてきた。

我が家を埋め尽くすモノの内、グループ分けをすると、1.本、2.CD、3.DVD、4.PC用品、5.園芸用品、6.熱帯魚用品、7.キャンプ用品、8.玩具類(子供のおもちゃや、食玩なども含む)、9.洋服類、9.食べ物類となるだろう。
ここでおもむろにABC分析をすると…するまでも無いな…、大多数が「1.本」になる。本棚が実質3棚あるが、それを溢れ、そこら中にうずたかく雑誌や本が積もり、100円ショップで購入した多数の「文庫本収納ケース」に文庫本が満載されている状態は、常軌を逸している光景だと思う。最近はなりを潜めつつあるが、分冊百科(ディアゴスティーニの週刊○○の類)もたくさんある。しかも、今も増殖中だ。
中でも一番の割を食っているのが、通称「北の部屋」。現在、「書斎」兼「PCルーム」兼「倉庫」となっており、当初の書斎から思惑ははずれはじめ、いまや倉庫の中…しかも地震直後のような…を呈している。
ここを片付けたいと常々思っているのだが、なかなか尻があがらず、倉庫は倉庫のまま、「開かずの間」に近づきつつある。

それでも良くしたもので、年に数回「かたづけの神」が降臨して、家の中の不要品を捨てまくり、整理し、整頓しまくる時がある。ちなみに「かたづけの神」を我が家では「やる気様」と呼んでいたりする。
昨日の夜くらいから、その神が降臨した。でも間が悪いことに我が町の「本・雑誌」類の不要品収集は来月の頭なのである。困った!
とは言え、降臨中に何とかいろいろ片付けて、今ある本を1/2~1/3の量に減らしたい。
まずは、高く売れそうな本をアマゾンマーケットプレイスに出品することにした。基本は定価1000円以上の最近出版された本。
そして、次にやりたいのが文庫本の処分。何冊か絶版本を持っているのでその辺りに気をつけつつ、数年経っても再読しないと思われる本を中心に処分。ブックオフに引き取りを依頼しようかと考えている。
一番困るのが雑誌類。ここは涙をのんで「捨て」の方向かな。
次にPC用品、食玩、熱帯魚用品を片付けて、北の部屋を倉庫から「書斎」に戻さないと。

さて、降臨した「かたづけの神」、いつまで居てくれるんだろうか?
そう言えばこの神様、いつも3月の気ぜわしい季節に降臨するような…。

引っ越しすれば、思い切り良く捨てられるかも、と少し思った。


2006年03月07日

No.52(2006.04.04[号])


No.52の画材
・アクリル絵の具
 レモンイエロー

No.52の記事
・基本的技法と画材「夏の木立を描くテクニック」
・デッサンとスケッチ「室内を描く」
・作例レッスン「ユリの花のあるテーブル」
・画材選びと使い方「額縁に金箔を貼る」
など

累計金額 44890円

第107号(2006.03.21[号])


第107号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 60系一般型客車
・民鉄の車両
 関東鉄道
 黒部峡谷鉄道
・世界の名車
 アセラエキスプレス
・鉄道のテクノロジー
 コンテナ
・駅のプロフィール
 予讃線高松駅
・優等列車の系統
 東海道夜行急行

累積金額  59960円

2006年03月05日

カーセキュリティ VE-S31RS用の電源をヒューズボックスから取り出す


DSC_0400.jpg

カーセキュリティ用の電源をヒューズボックスから取り出すように手を入れた。
詳細作業は、carviewのみんカラ整備手帳に記録しました。

ThinkPad X23 を修理に出す


以前から起動時にCPUクーラーのファンが回らずに、「FAN ERROR」となってしまうことがあった、相棒が利用するThinkPadX23。エアブロアでクーラーファンを吹き付けて電源スイッチをオンにすれば何とかOSが起動していたのだが、いよいよ何をやってもOS起動にこぎ着けることができなくなってしまった。
そこで、LENOVOと言うかIBMの修理サービスで、FAN ERRORの修理をすることにした。
クーリエ・サービスを使うため、IBM Webサービス・センター経由で2月27日に申し込みを行った。
集配が3/1になり、日通の人にX23を託した。
修理費の見積もりが3/4に速達で届いた。配送料込みで25,100円とのことであった為、折り返し、修理を実施する旨の連絡の封書を送付した。

さて、修理完了後、我が家に届くのはいつになるのかな。

ざる蕎麦を食べに


岐阜県山県市までやってきました。

2006年03月04日

植え替えと春の花

天気が良いのでベランダ園芸を実施。
この季節は花粉を避けて雨の時くらいが園芸しやすいんですけどね。雨でもベランダなんで降られずにすむし。

我が家の酷環境のベランダでも順調に育っている、「ワイルドストロベリー」「クレマチス」「ミニバラ」「ミニシクラメン」「ポインセチア」「プリムラ」などの植木鉢を、一回り大きな鉢になるように、植え替えを実施。
ワイルドストロベリーとプリムラは数年前から我が家にあって、だいぶ株が増えていたので、株分割を実施。株式分割ではないので念のため。
そして、購入しておいたビオラやパンジー、アリッサム、マリーゴールド、ノースポールなどの寄せ植えも実行。

寒々しいベランダが春らしくなって良かった良かった。

現在のアーカイブ

2006年03月

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.37