« 2004年01月 | メイン | 2004年03月 »

2004年02月29日

4年に一度の229


今日は4年に一度の2月29日だった。
今月は何とか毎日blogを執筆できたが、4年後もこのまま書き続けていられるだろうか?
これが最後の「2月29日」の表示とならないように、今後も
気の向くまま思った事や、皆さんに知らせたい事をここに書き続けていきたいと思っています。

2004年02月28日

そして吉良吉田へ


西中金を後にして三河線を南下する。碧南から吉良吉田までの区間も残り一ヶ月となった。意外とアップダウンを繰り返す進路を、力強くエンジン音を唸らせながら機動車が走っていました。

三河線あと一ヶ月


廃線が決まっている猿投-西中金間に乗るために出掛けた。
廃線が決まったのを受けて大変な混雑となっていた。
普段の利用者に迷惑をかけてしまって心苦しいのである。
沿線にはカメラを構えた鉄道ファンが、たくさん居た。
この騒ぎが続くのも後1ヶ月。

2004年02月27日

ビックカメラでお買い物


給料が入ったのをいいことに、ビックカメラで衝動買い。
・「Happy Hacking Keyboard Lite2(USB JP 白)」
・「Microsoft Mobile Optical Mouse Blue
を購入した。
普段はノートPCを利用しているが、blogを書き始めてからキーボードの利用率が上がったため
もう少し押し甲斐のあるキーボードが欲しかったのだ。
会社では、Microsoft Internet Keyboardを利用しているので、同様のモノを購入するのが
手っ取り早いのであるが、コタツ上にノートPCを置いている所にさらにそんな大きさの
キーボードを置いたらとても狭くなってしまうので、コンパクトサイズの使いやすいのを探した。
各趣大量に展示してあったので、イロイロ迷ってしまったのだが、HHKが使いやすかったので
結局それを購入する事にした。
打鍵時のクリック感が若干物足りないのだが、何となくモチっとした打鍵時の感触も
使い慣れれば問題無さそう。

2004年02月26日

別冊Lightningコカコーラファンブック


ベイシティのヴィレッジ ヴァンガードでおもしろグッズを物色していたら、表題の本があったので、購入。

コカコーラグッズにポスター、歴史やコーラを使ったレシピまで掲載されている。

手羽先のコカコーラ煮や、コーラオニオンスープなどが旨そうだ。

2004年02月25日

丼八@ベイシティ


宴1000円なり。(キャンペーン価格で、通常価格より100円程度安かったです。)角煮そぼろ丼と海鮮丼の、いわゆるブラジャー丼である。ブラジャー丼とは見ての通り、一つの丼が二つに区切られている丼の事であります。

2004年02月24日

第3号(2004.3.9)


第3号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 80系特急型気動車
 211系近郊型電車
・民鉄の車両
 東武鉄道
・優等列車の系統
 おおぞら
・駅のプロフィール
 日光線日光駅
・世界の名車
 前進型蒸気機関車
・鉄道の歴史
 1956年
 ~東海道本線全線電化

特急型気動車の雄80系です。キハ82型は「ひだ」や「南紀」で使われていたので、
とってもなじみが在る車両のひとつでもあります。

累積金額  1680円

寿がきや肉入りラーメン発売


サークルKで228円でした。食べたら感想を書きます。

2004年02月23日

橋本豆腐店@足助町


足助町の商店街に「橋本豆腐店」という昔ながらの豆腐店があった。
ひな人形を見て、商店街の端から端まで見てその帰り、その雰囲気にひかれてお店に入った。
割と年配の親爺が店をキリモリしているらしく、1丁250円と言う豆腐にしては高めの値段でも
飛ぶように売れている。
「盛り込みとうふ」と言う寄せ豆腐1丁と、4枚100円のあぶらげを購入した。

寄せ豆腐は、今晩の晩ご飯のおかずとなりました。
親爺さん曰く「レンジで温めから食べると、できたての味がして旨いよ。」
との事でした。

その通り調理して食べたら、豆の香りと、甘い味が鼻に抜けてとっても美味しく頂く事ができました。

2004年02月22日

今日の収穫(塩の道)


足助町に出向いたついでにその地方に関連のある本を買った。

塩の道[宮本常一]講談社学術文庫¥800

マンリン書店にて購入。

2004年02月21日

足助中馬の雛祭り


足助町の雛祭りに来ています。街道沿いの軒先にひな壇飾りが展示してあります。

2004年02月20日

あんかけ亭@春日井市


20040220A.jpg
1月23日の「あんかけスパゲティ」のエントリーに今朝コメントがついていました。コメントいただき、ありがとうございます。
そこには、あんかけ亭さんから、
>味には自信がありますのでよかったら一度ご来店ください。
と言う書き込みがありましたので、本日さっそく行って参りました。
ちなみに清洲からは、名阪道の下の国道302号線を春日井方面に20分向かい、白山小南の交差点を北上し、名古屋空港に行き当たる寸前まで行けばいいです。駐車場は店の前に2台分。

「ドンキー¥850」の「L(+¥100)」をオーダーしました。
トマトの酸味がホンノリ漂うスパイシーなソースで、チーズがたっぷり載ったハンバーグが
ソースに絡んで口の中でジュワっとほぐれます。
太めのパスタはモチモチしてたっぷりありました。

ただ1点残念だったのは店内禁煙では無かったことです。
「ドンキー」が運ばれてくる寸前にカウンターに居た先客がたばこを吸い始めたのですが、
その煙が空調の加減でこちら側に流れて来て、せっかくの美味しそうなスパイシーな
香りが台無しとなってしまいました。
せめてカウンターだけでも禁煙に出来ないかなぁと思いました。
(調理場に流れ込む煙も防げるでしょうし…)

カウンターが数席に、四人掛けのテーブルが2つと二人掛けのテーブルが2つありました。

メニューが豊富で、ドンキーも気に入りましたので、ちょくちょく食べに行こうかと思っています。

2004年02月19日

東京出張


ニ週連続の東京出張。昼間の移動は富士山が見えたりするので飽きない。

2004年02月18日

第2号(2004.3.2)


第2号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 EF58型電気機関車
 14系特急型客車
・民鉄の車両
 京阪電気鉄道
・優等列車の系統
 はつかり 
・鉄道探訪
 飯山線豊野~越後川口
・鉄道のテクノロジー
 デッドセクション
・鉄道の歴史
 1964年
 ~東海道新幹線開業

鉄道のテクノロジーが2回目にして「デッドセクション」と渋い選択。
最近の列車は照明が消えないから意識する事が少なくなりました。

累積金額  1120円

サンライズとメロンパン


サンライズと言っても「出雲」でも「瀬戸」でもない。(わかる人だけわかってください。)
いつだったかNIKKEI NET WEEKEND版をつらつらと読んでいたらサンライズとメロンパンの違いについて書いてあった、
そもそも岐阜県生まれの愛知で生活をする私には「サンライズ」がわからない。
詳細はリンク先を読んで頂くとして、インターネットやテレビが発達した今の日本において、
未だに「食」に対する方言があると言うことを再認識させられたのである。

この地方では普通過ぎて意識していない「コンビニ冷やし中華にはマヨネーズ付き」や「喫茶店のコーヒーにはおつまみが標準で付いてくる」が他の地方では通用しないのである。

そんな興味で「食べ物新日本奇行」を読み進めて行ったら、この話が一冊の本になっていることがわかりました。

全日本「食の方言」地図[野瀬 泰申]日本経済新聞社¥1200

と言うわけで、さっそく本やタウンに注文した。

現代日本にもまだまだ知らないことがあるのか、と認識を一新させる一冊である。

2004年02月17日

今日の収穫(大統領の陰謀など)


一宮のカルコスに行って本をドサっと買い込んだ。いったい
いつ読めば良いんだろうか?最近読むより買う方が勝っているから
当分自粛しないといけないなぁと思いつつ、面白そうな本が出版されるから
ついつい買ってしまうんだよなぁ。
って訳で、週刊「日本の名湯」の「加賀温泉郷」「道後温泉」も購入。

大統領の陰謀[いしいひさいち]双葉文庫¥571
軽井沢シンドロームSPROUT episode2[たがみよしひさ]ヤングチャンピオンコミックス¥514
エリア88(1)[新谷かおる]メディアファクトリー¥590
エリア88(2)[新谷かおる]メディアファクトリー¥590
タヌキの丸かじり[東海林さだお]文春文庫¥486
居酒屋かもめ唄[太田和彦]小学館文庫¥552
できるSEの仕事術 技術評論社¥1580

漫画をどっさり買い込みました。
ケーブルテレビでエリア88が放送されていて、原作が気になったので購入してみました。
しかし「できるSEの仕事術」って買うのに恥ずかしい題名だなぁ。結局買いましたが。

2004年02月16日

本の雑誌(2004年3月号)



「腕立て腹筋アリクイ号」という事で特集は「東西バカ本大合戦!」。
バカタイトル決定座談会でバカタイトルベスト10が決められています。
2位の「和尚タイムズ アジア版」ってタイトルだけで買いたくなる気がします。
逆説的で読んでみたいのが「むずかしい微分積分」。一応理系の学校を出ている身としては
挑んでみたいのであります。

うにほたてどさんこ丼@南千歳駅


20040216A.jpg
全国有名駅弁大会がこの週末駅前の名鉄パレで開催されたので懲りずに駅弁を買い込んできた。
「うに」と「ほたて」にひかれて南千歳駅「うにほたてどさんこ丼」¥952を購入した。
うに・ホタテともに軽く炊いてあり、味が染みていて美味しい。
しかし御飯が少しベタついていて箸でとるのに少し力ワザが必要であった。

2004年02月15日

虹が出た


夕方から雨が降り始めた。すぐに太陽も出てきて通り雨の状態に。太陽の反対側を見たら虹が出ていた。

2004年02月14日

チャンラーメン@稲沢稲島


だいぶ前に稲沢のチャンラーメンの前を通ったら、今にも壊れそうな屋台から、今風の店舗にリニューアルしていたのに気づいた。
今日は晩ご飯として新幹線で駅弁を食べてはいたが、夜中になって小腹が空いた。この時間に開店しているラーメン屋を考えてみたら、稲沢のチャンラーメンを思い出した。そうしたら行きたくてたまらなくなり、結局行ってみる事にした。
04-02-13_23-04.jpg
屋台の頃の雰囲気を残し、店内は「屋台風」になっていた。

04-02-13_23-06.jpg
頼んだのは「チャーシューコーンラーメン」¥650
あっさり醤油スープにほくほくコーンがどっさり載って、軟らかく煮込んで味が染みてるチャーシューと細めの麺を一緒に頬張ると、それぞれの甘味を感じてとっても美味しい。

2004年02月13日

鶏づくし


04-02-13_19-50.jpg
府中日和.blog最終日、いよいよ名古屋に帰ると言う訳で、新幹線で弁当を食す。
鶏は宮崎産日南どりを使用というわけで、中身は鶏御飯、鶏焼、鶏だんご、ササミときゅうりの和え物、鶏の煮物とまさに「鶏づくし」。
鶏御飯と鶏焼きが若干パサパサ気味だったので、汁物が是非欲しい所。

JR東海パッセンジャーズ製¥950

高幡そば@分倍河原


04-02-13_08-31.jpg
府中日和.blog二日目である。

朝ご飯に駅の立ち食いそばで「かき揚げそば¥350」を食べる。
甘辛い鰹ダシの利いたつゆが旨い。
かき揚げはその場で揚げているので、かりかりで香ばしい。

ヤマギワソフト館の火事で思った事


10日の東京秋葉原のヤマギワソフト館の火事のニュースを見ていて、ふと思った。
そもそも秋葉原の地名の由来は、明治の始めに火除けの秋葉大権現を勧請したからではなかったのかな?と。
うーむ。

中央通りの西側って、外神田だから関係ないのかな?

秋葉原の歴史と言うページに詳しくありました。
秋葉神社じたいは、今は上野の方に移転しているんですね。

2004年02月12日

スーパープレミアムビール


04-02-11_19-38.jpg
旧友と会食という名の宴会。
府中市にはYumingの「中央フリーウェイ」にも出てくるビール工場、つまりサントリーのビール工場があるのだが、伊勢丹のフードコートには「スーパープレミアムビール」を飲ませてくれる店がある。まさか工場から伊勢丹9階までパイプで繋がっていたりはしないと思うが…。
値段はグラス1杯で550円(だったと思う…)。
細かい粒子の泡で、ためしに爪楊枝を刺してみたら、見事に泡にささって立ちました。

グビっと飲むと、もう堪りません。「ぷはぁー。」
幸せなひとときでした。

ちなみにこのフードコートは、和食、そば、中華、イタリアン、おかず(つまみ)は何でもそろうので、
とっても便利です。

らいおん@東京府中


04-02-12_18-32.jpg
2月12日、13日と出張で東京都府中市に来ている。そう言う訳で今日明日は、「府中日和.blog」になります。
そんな訳で、府中駅のガード下にある「らいおん」に来ました。
粒子の細かい鶏油と思われる油がぎっしり浮いた醤油味のスープに中太麺がマッチし、ごま油で和えた白髪ネギが風味をまします。一目見た時はカレーラーメンかと思いました。らいおんラーメン¥750でした。
いやはや。名古屋にはこういう傾向のラーメンは無いですね。

2004年02月11日

吉野家の疑問


「本日で吉野家の牛丼休止!」のニュースが新聞やテレビニュースを騒がせているが、
その中で、「輸入の99%をアメリカ産牛肉に頼る…」という所。
残り1%の牛肉は、どこ産なのだろうか?
激しく気になるのである。

2004年02月10日

牛丼終焉の日


明日11日から吉野家の牛丼も順次販売休止になるそうだ。ラジオ情報によれば、この地方で引き続き牛丼が食べられる店舗は中京競馬場にある店だそうだ。

仮券売機撤去


近々自動改札機の工事が始まる模様。

2004年02月09日

自動改札工事のその後


04-02-09_19-37.jpg
新清洲駅の自動改札化工事の一環として券売機の置き換えが終わった模様。
新型券売機は写真のようなタイプに変わった。
臨時券売機が撤去されたので、いよいよ自動改札機の工事に入る模様だ。

2004年02月08日

大勝軒@岐阜茜部


遅い朝ご飯と早い昼ご飯を兼ねて大勝軒で大盛つけ麺を食べる。実に三ヵ月ぶりだ。麺の喉ごし、つけ汁のダシの利き具合、そのちょっとした酸味、毅然一体となってしみじみ旨い。

2004年02月07日

きしめんの吉田@エスカ店


お昼ご飯にエスカの吉田できしめんを食べた。写真は「八宝きし」。八宝菜風の具がアツアツで、きしめんに絡んで美味しい。

2004年02月06日

寒い朝


寒くて普段より早めに目が覚めた。
雪がちらついている。
道路には積もっていないようだが、家や車の屋根にはうっすら積もっている。

2004年02月05日

小さなシアワセ


パナップが買ってあったのでおもむろに封を開けたらスマイルパナップだった。ちょっとシアワセを感じる瞬間。

2004年02月04日

POPFileを導入してみた


日本語の迷惑メールは週に2度ほど届くのだが、海外からのspamが非常に多く、
2週間で900通ほど(1日になんと80通!)の迷惑メールが届くと非常に腹が立つ。
で、最近評判になっているベイジアンフィルタPOPFileを導入してみた。
バケツ(振り分けの枠)をたくさん作って、より多いメールを使ってトレーニングすると精度が高くなると言う。
そう言う訳で、どれくらいの効果が出るか楽しみである。

洋菓子「デリス」


04-02-04_19-31.jpg
久々に甘いモノを食べたくなり、巡礼橋近くの洋菓子デリスに向かった。
店の中は甘い香りで充満しており、すでに「ひな祭りケーキ用」の砂糖菓子がたくさんつくってあった。
ショウケースの中を覗いてしばし悩んだ。あれも食べたいし、これも食べたいからだ。
で、結果として「ミルフェパイ」「モンブラン」「シュークリーム」を買った。
それぞれ220円、210円、100円と最近のケーキとしては激安である。
シュークリームに至ってはケースの中ではなく、工房に行って新しいシュー皮にクリームをその場で詰めて、箱詰めしてくれた。
この店のケーキは今風のおいしさでは無く、昔懐かしのケーキの味を今に伝えている。大量生産品のケーキや、今風の素材を使った今風のケーキとは違い、何故か懐かしいの味がするケーキなのだ。
きっと「PS」や「そこ知り」には出演することは無いと思うが、いつまでも在り続けて欲しい店の一つである。
清洲にお寄りの際は是非お買い求め下さい。マドレーヌも美味しいです。

2004年02月03日

創刊号(2004.2.17/24合併号)


と言う訳で毎号買う予定なので、新しいblogのカテゴリも作り、その内容を備忘録も兼ねて
目次より抜粋して記録しておくことにする。
世の中には、がんばれ!「週刊タイタニック」としてblogを書いている方もいるので、便乗企画なのだ。
とは言え、こちらは付録を組み立てる訳ではないので、かなーり地味だ。(爆)

・国鉄・JRの車両
 485系特急型電車
 700系新幹線
 C57型蒸気機関車
・鉄道探訪
 信越本線横川~軽井沢
・駅のプロフィール
 東海道本線小田原駅
・鉄道のテクノロジー
 VVVFインバータ
・鉄道の歴史
 1968年
 →いわゆるヨン・サン・トオの大ダイヤ改正について

累積金額   560円

週刊「鉄道データファイル」


週刊「鉄道データファイル」デアゴスティーニから発売された。今も講談社の週刊「鉄道の旅」を今も買い続ける身には少々ツライものがある。
講談社のは名前の通り鉄道自体よりも「鉄道を使った旅」中心の紙面だったので、鉄道関連の
データや蘊蓄をイロイロ知りたい私としてはこちらのデアゴスティーニの方がよさそうな気がします。
とりあえず100号まで続くと言うことなので出来る所まで買うつもりであります。

恵方を向いて太巻きを喰らう


04-02-03_20-59.jpg
節分に恵方を向いて太巻きを食べると言う習慣は、大阪が発祥らしい。私の出身は岐阜県だが、記憶にあるのはイワシを食べる習慣くらいだ。この10年くらいの間で太巻きを食べるようになった記憶がある。一番古い記憶は、小僧寿しのキャンペーンだったような気がする。コンビニや外食産業の発展で地方の食習慣や文化が全国化される好例ではないだろうか。
そう言う訳で、本日は太巻きを東北東を向いてガブリと喰らい、イワシを丸かじりしたのである。

三菱のCM


今回取り上げるのは、二人の競争と呼ばれる三菱自動車のコマーシャルである。
若者と老人の競争と、パリダカの競争を取り上げた視点は良いと思うし、なるほどと感心させられるものがある。
実際、通勤時にこんな状況におちいるときもあるし。
そして、老人がニンマリした後のパリダガのシーンで、私の空想力が暴走する。
これが日常における、自動車同士の些細なイガミアイや、意味のない競争に思えてきてしまうのだ。
3車線の道路でヌキツヌカレツの競争や、合流での割り込みにイヤガラセをする自動車同士の駆け引きなどなど。
そんな所にまで空想が広がる自分も異常だとは思うのであるが、この老人と若者の競争のCMを見るたびに、ちょっぴり嫌ぁな気分に陥るのである。
ちなみにCMとしては、大変「うまい」と評価しています。

そう言えばこの老人、コーナーリングでマンションの敷地をショートカットしています。私としては反則を取りたい気分です。正々堂々と競争をしなさい!と。

2004年02月02日

はだか祭


昨年は、死者が出るほど激しかった国府宮はだか祭であるが、開催が明日に迫っている。
国府宮は清洲の隣の稲沢市の尾張大國霊神社の事だが、清洲町の中にもこの神事に参加する人がいて、ふんどし姿の男たちが夜の町を闊歩するのである。
今年は死者が出ないのを願うばかりだ。

名鉄における携帯電話


関西の鉄道20社、電車内の携帯マナーを首都圏と同一ルールに(ケータイWatch)と言う記事を読んで、関東の鉄道会社に追随して関西にもこのルールが導入されると知り、中部圏の動きが気になった。
関東のルールは「優先席付近での携帯電話の電源はOFFに、優先席以外ではマナーモード設定にする。」と簡単である。ペースメーカをつけている人は優先席付近に、携帯のメールを使いたい人はマナーモードにして優先席に近づかなければ良いのである。
名鉄の車掌は「携帯電話のご使用は、まわりのお客様に迷惑ですからご遠慮下さい。」と、携帯電話自体の利用を制限するお願いを乗客にしている。通話は論外であると私は思うが、メールやWebの利用は許してもいいのでは無いかと考えていた筆者は、この関東ルールに賛成である。
ぜひこのルールを中部圏の鉄道事業者にも導入していただきたいと思うのである。

三吉@萱場 引越か?


げそ天さんが主催する名古屋麺食い天国のメーリングリストからの情報で、名古屋のラーメンを引っ張っている無化調でお馴染みの三吉@萱場が2月19日に引越をするそうです。
今度は駐車場ができるそうなので、ゆっくり食べに行きたいと思います。

2004年02月01日

巨大開運絵馬


日吉神社に奉納された絵馬のなかに2m*3mほどの大きさの巨大絵馬が有った。いろんな猿が力強い筆使いでかっこよく描いてあった。

日吉神社


清洲町には由緒ある神社がありその名を日吉神社と言う。猿(申)がこの神社の使いであるとされ、境内には申の狛犬(狛申)があり、「厄をさる福を招く」とされ、さらに今年は申年と言うこともあって、本日もたくさんの参詣者がいた。

フライドエッグ・べーグル


朝ご飯にマクドナルドに行きました。本当はビッグマックセット狙いで行ったのだが、時間が少し早かったので朝マックメニューでした。なので未食のフライドエッグべーグルを食べました。

現在のアーカイブ

2004年02月

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.37