« 2004年06月 | メイン | 2004年08月 »

2004年07月29日

コメントSPAMが来襲


昨日の午前、今朝、そして今日の21時頃とコメントスパムが付けられている。
とうとうこんな辺境にあるblogにまで進出してきたようだ。

ベイジアンフィルタや、MT2.661の機能でコメントスパムを付けられてもせいぜい10個程度なのだが、昨日の午前にはIPやコメント内容を変えて200個も付けられていた。今朝と先ほどのはそれぞれ10個づつだったが、全くウザイものである。

そんな訳で、スパム野郎が来襲しておりますので、場合によってはお見苦しい点があるかもしれませんが、そんな場合は無視してやってください。

2004年07月28日

カタログが来た(その2)


そして今日AtoZからアラモ・スペンドのカタログが届いた。昨日のナッツには愛知県に支店があるし、L.T.キャンパーズは小牧の店なので送付されたのが早かったようだ。ナッツは本店が福岡なので、そちらからの送付なら素早い対応だ。
AtoZは埼玉県、まぁこんな所でしょう。

まずはカタログを見て、どんな製品なのかを把握することにします。

やる気様、ご降臨


 「やる気様」と言うのは、週刊モーニングで連載中の4コマ漫画「OL進化論」で出てきた、「一人暮らしのOLが、同僚にアフターファイブに誘われたけど、今日は家の掃除や洗濯等の家事全般の「やる気」が出ている状態なので、お誘いを断った」なんて言うエピソードに出てきた一種の神様みたいなものである。
 その「やる気様」が私にオモムロにご降臨されたのである。

 我が家には、今となっては「開かずの間」が一部屋ある。
 もともとは書斎というか…PC、本棚、CDラックなどが置いてあった部屋である。冷暖房が無いという理由で、なぜか気づいたら倉庫になっていた。
 一方的に私が悪いのであるが、本棚の容量を1としたら、我が家にある本の数は2.5位あるんじゃないだろうか?居間や寝室にも本が置いてある状態なのだ。相棒にはスマヌスマヌと思いながら本をため込んでいた。
 その他にPCのパーツなどが「いつか使うだろう」と言う消極的な理由で温存されており、それが「開かずの間」の開かずレベルを上げる要因になっていた。

 しかし、今日の水曜日が「燃えないゴミ」の我が家周辺のゴミ回収状況を思い出したのをきっかけに「やる気様」が光臨し、冷房の無いこのクソ暑い状況の中、開かずの間の片づけを始めたのである。
 溢れかえる本から手を付けたかったのだが、まずは「燃えないゴミ」と言うことで、不要なPC用パーツや、CD-ROMを重点的に廃棄しまくった。
 結果2時間ほどでゴミ袋3杯分の不要物を抽出完了。一部「惜しいなぁ」と思うモノも無くはなかったが、この数年使ってないから「捨てる」方向で処理。
 結局、部屋の大半を占める本に手を付けていないから部屋は片づいた気分では無いのであるが、少しは片づいたので満足した。

 再来週の水曜日は古本の回収日である。
 それまでに、自宅にある本を2/3程度にまで減らさなければ。

 最大の問題は「やる気様」がいつまで降臨しているかに、かかっているのであるが。

医者が言ってはいけない一言


 かれこれ歯医者に通院しだして2年以上経つ。虫歯についてはほぼ完治したのであるが、右の奥歯の歯茎が弱く、だいたい月に1度通院して薬を歯茎に注入してもらっている。 6月の終わりの治療の際、上の前歯の根本の治療跡に新たに虫歯が見つかった。前歯の根本にうまい具合にコメてある材料と元々の歯の間あたりが軽い虫歯に進行しているという。またコメてある材料に若干色がついており、そんなに難しい施術では無いからコメ直しましょう、と言うことになった。
 で、先日コメ直しに行った。前歯付近なので局部麻酔をされ、古いコメ物を取り去られ、ゲシゲシと削られた。何かの薬品で多分消毒され、さて新しい充填物を充填するぞという段になって先生が一言言った。

「あれ?おかしいなぁ?」
 治療台で寝ていなかったら、そのままズッコケル所であった。

 この先生の治療は痛くないし、治療についても説明してくれる。何しろ優しくて、よく居る歯医者のように患者に対して怒ったりしない。前から多少馬鹿正直な所があるのと、思ったことをすぐに口に出す人だなぁとは思っていたが、こうも正直に口に出されると少し不安である。
 その後、「よしよし、これでいいんだな。」などと独り言を言いながら治療は続行されたのだが、果たしてこの先生は良い先生なのだろうか?それとも…

カタログが来た


カタログを取り寄せたのは金曜日の深夜。インターネットで「資料請求」をした。
26日の月曜日、バンテックから最寄りの代理店から資料を発送する旨のメールが届いた。
そして27日、ナッツからクレソンのカタログ、そして、バンテックの専売店「L.T.キャンパーズ名古屋」からレオ・バンクスとジルのカタログが届いた。

2004年07月27日

第25号(2004.8.10)


第25号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 419・715系近郊型電車
 キハ20型気動車グループ
・民鉄の車両
 長良川鉄道
・世界の名車
 HST125特急型ディーゼル動車
・駅のプロフィール
 京王電鉄新宿駅
・優等列車の系統
 うわじま
・鉄道の歴史
 1953年
 ~山陽・九州路へ戦後初の特急が走る/京都~博多間で「かもめ」が運転開始

私の生まれた街、岐阜県関市を走る「長良川鉄道」が取り上げられている。
幼少の頃、電車と言えば美濃町線で、汽車と言えば越美南線の事であった。
越美線として計画され、結局つながらなかった越美北線と越美南線であるが、
つながっていたら現在の状況ももっと変わっていたのであろうと思う。
先日の豪雨で越美北線が寸断されてしまった。何とか復旧してもらいたいと思う。
そしていつの日か越美線としてつながってくれたらなと空想するのである。

累積金額  14000円

新市名決まらず


中日新聞によれば、26日に開催された合併協議会の第8回会合で、新市の名称を決定する予定だったが、3度の投票でも決まらず、8月10日に新川町役場で開かれる次回に再度協議することになったそうだ。
投票では、「清洲」「清須」で決選投票になった模様。
果たして次回で決まるのかな?紛糾したりしたら嫌だなぁ。

2004年07月26日

セブンイレブン清洲町清洲1丁目店(仮)その後のその後のその後


5月24日以来、何ら動きの無かった清洲町のセブンイレブンであるが、ようやく動きがあった。

20040726a.jpg

写真が小さくて見えにくいが、「オープニングスタッフ大募集」とある。そして17日、24日、25日と面接を実施した模様だ。
この調子で行くと、盆明けにはオープンするのでは無いかと思う。

朱華楼@稲沢下津下町


 日曜日に前を通りかかっただけなのですが、尾道ラーメンの新店のようです。
 近いうちに行ってみようと思います。

カタログを取り寄せてみる


そんなわけで、気になるキャンピングカーのカタログを取り寄せてみることにした。

まずは、ナッツRVのクレソン、そしてバンテックのジル、レオ・バンクス。
最後にAtoZのアラモ・スペンド。

基本的にカムロードベースのキャブコンで、バンクベッド並びに後部2段ベッドのレイアウトを持つキャンピングカーを選んだ。
大人4人と子供2人もしくは大人2人と子供2人そして大型犬が寝泊まりできる機種を選んだつもりである。

カタログが来たら何が標準装備で、何がオプション装備なのか、いろいろ分析してを見極めてみたいと考えている。

鳴海駅が切り替わった


 名鉄の鳴海駅が仮駅舎に切り替わった。鳴海駅周辺の連続立体化工事の一環で従来の本線から、高架化のための仮線へ切り替わった模様。
 仮駅とは言え、立派な設備を有している。もう少し手を入れれば十分本駅として使えそうだ。
 この土日のうちに切り替わったのかな?

2004年07月23日

おいでんまつり その2


モリゾーとキッコロもノリノリです。(後ろ姿ですが)

おいでんまつり始まる


今日から25日までの3日間、豊田は熱い夏祭りに包まれる。

2004年07月22日

バリウムとマックシェイクの違い


 先日初めてバリウムというモノを飲むことになった。
 前日の夜20時以降飲み食いは一切禁止という、なかなかキツイ状況に置かれてしまった。飲んだり食べたりするのを好む私にとって、拷問にも値する仕置きである。
 そして、仕事をして家にたどり着くと20時を必ず回ってしまうと言う生活を強いられている点も問題である。つまり私に晩御飯を食べるなと言うのか。(影の声:1週間位食べない方がいいのでは?)
 とはいえ、せっかく会社が実施してくれる健康診断である。私にとっては無料なのである。この機会に前向きに受診しておこう。
 そういえば不思議なことがあった。まだ35歳にもなっていないのにもかかわらず、検診の内容が「35歳以上検診」に該当していたのである。案内をくれた会社の庶務のお姉さんに確認しても要領を得ない。たまたま彼女と同い年だったのだが、彼女も「35歳以上検診」に該当していたそうで、「私が受けるのだから、Mago6さんも受けるように」とのお達しをいただいた。よく分からないが、まぁそれですべてが丸く収まるのならそれでいいのだろう。
 そんな訳で、35歳以上検診の項目の一つである胃X線検診、つまりバリウム飲みましょうコースに組み込まれる事になったのである。

 20時以降の飲み食いは禁止と言われてはいたのだが、健康診断の案内の紙をよく読むと20時以降の食事が禁止という事である。「食べるのはいかん」と言う事は良くわかるのであるが、果たして「飲むのはいかん」のだろうか?よくわからない。それでなくても連日気温が35度を超える「熱い」夏状態の名古屋である。水すら絶ってしまっては、熱中症にかかってしまいそうで、検診のために病気に罹っていたら、それこそ本末転倒である。自己判断で「水」だけ飲むことにした。
 翌日、今池にある健康診断や人間ドックを主に実施している病院に行った。
 前日の夜に採取した便を提出し、決められたルートで、尿検査、視力検査、身体測定、採血、聴力測定、胸部レントゲンと進む。

 いよいよ胃部レントゲンである。初めてのバリウムである。
 名前を呼ばれてレントゲン部屋の控え室に入る。少し年季が入った看護婦さんから、おもむろに、何やらプラスティックの薬瓶のような、理科室においてある薬品瓶のようなものを手渡される。
 「これを全部飲み干してくださいね。」って、これ1リットル位ありますよ?少なくともスタバのグランデ位はありますよ?500mlのコーラなら一息で飲めるけど、どうかなぁ?
 瓶の口に花を近づけると、何やらヨーグルトの香り。瓶に口を付け飲み始める。バリウムは意外と粘着力のある液体だなぁと思いながら、ゆっくりと全部のみ干す。少し飲み込み難い気がするが、何とか飲み干せた。舌に触るこの食感はどこかで飲んだことがあるよなぁ?と考える。そうだ、マクドナルドのシェイクだ。
 バリウムの温度が平温だから、すぐには気が付かなかったが、バリウムは冷えていないマックシェイクである。ヨーグルト味だし。とは言えシェイクよりは砂というか粉っぽいか。
 皆さんもそう思いませんか?

 その後胃のレントゲンをパチパチ撮られて、健康診断を終えたのであった。
 健康診断は昼の12時に終了。今池のとある食堂に走っていったのは言うまでもない。

 これが3○歳の夏の出来事であった。

2004年07月21日

No.10(2004.8.17)


No.10の画材
・透明水彩絵の具「ローズマダー」
・透明水彩絵の具「オレンジ」

No.10の記事
・基本的技法と画材「マスキング液を使いこなす」
・デッサンとスケッチ「雲を描く」
・作例レッスン「コルフ島の桟橋にて」
・構図の決め方「L字型定規を使う」
・画材選びと使い方「ライトを選ぶ」

累計金額 8400円

2004年07月20日

第24号(2004.8.3)


第24号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 C58型蒸気機関車
 155・159系急行型電車
・民鉄の車両
 桃花台新交通
 阪神電気鉄道
・優等列車の系統
 ときわ
・鉄道探訪
 中央本線大月~甲府
・鉄道のテクノロジー
 蒸気機関
・鉄道の歴史
 1967年
 ~世界初の昼夜兼用寝台電車581系特急「月光」デビュー

この地方の新交通「桃花台新交通」が取り上げられていた。簡単に言えば「ピーチライナー」である。
名鉄小牧線小牧駅から桃花台東までの営業距離は7.4km。
小牧線が地下鉄上飯田線に乗り入れた事と運賃値下げによりジリ貧の状態から改善の兆しが見えてきているそうである。が、道のりは厳しそうだ。
当初の予定のJR高蔵寺までの延長が予定されていたが、苦しい経営状態なので、白紙状態だという。

累積金額  13440円

2004年07月19日

ビルダーの思い入れを探る


前回はこんな風にこの地方のキャンピングカーショップの一覧を書き出してみた。
本当は私の(と言うより我が家の)キャンピングガーの使い方や、キャンピングカーに対する要求をまとめて、それぞれのキャンピングカーのスペックを洗い出し、比較検討をしなければいけないと考えている。
その前に、各ビルダーのキャンピングカーに対する思い入れを知ろうと思い、
キャンピングカーをつくる30人の男たち―こだわりをカタチにした男達の記録(みずうみ書房/自動車週報社)
と言う本を購入してみた。

各ビルダーの各キャンピングカーに対する思い入れが27台分記載がある模様。
・ハイマーBMスターライン640
・ラピード・ランドナー978M
・ボナンザ26 1/2RL
・ユーロビオIII
・B・C・ヴァーノン19DE
・ドリーバーデン23
・モビリエ・ビスタ
・プラッツ
・グランドロイヤル
・エディ・リバティ
・キャンター56
・キング5・7タコス仕様
・ジル
・RYOMA
・コマンダー
・デイブレイク
・マイスタア
・アウトドアジュニア
・アレン
・チップトップ・シェスタ
・ランドティピー
・ビックフット
・フューチャー
・バカンチェス
・ランドホーム
・フィールドドルフィン
・Jキャビン

そのあたりを読み込み、私の欲しいキャンピングカーに活かしていきたいと思う。
この中では、デイブレイク、ジル、アレンあたりを読み込んでいきたいと。

2004年07月18日

運転席計器 腕時計


小田急から運手席計器腕時計なるものが販売されるそうだ。
小田急の通勤車両の運転席にある「電圧計」「電流計」「圧力計」「速度計」の各計器文字盤を正確に表現したものだそうだ。
鉄道ファンの方、ひとつ購入してはいかがだろうか?

私はどちらかと言えば「セイコー鉄道時計」の方が欲しいんですけどね。いつか買おうと思っています。


楽天市場で手に入れよう![PR]

セイコー鉄道時計
セイコー鉄道時計

2004年07月15日

三洋堂に行った


今日は15日。
キャンピングカー熱が未だ冷めていないモノだから、
「AutoCamper」と「ガルヴィ」の8月号を購入した。
ついでに店内をぐるっと1周。
椎名誠の「くねくね文字の行方」と野中英二の「魁!!クロマティ高校10」が発売されていたので
そちらも購入。

これからゆっくり読む予定。

2004年07月14日

待望の梅雨明け


今日とうとう梅雨が明けた。
この期間中の雨量は例年並みだそうだが、雨の降った日という意味ではカラ梅雨だった気がする。
例年ならこの時期夕立やらの雷が轟き、そんなのが数回起こってようやく梅雨明けとなるのだが、今年は何だかずーっと晴れていた記憶しか残っていない。
そんな中、福島や新潟では記録的大雨というか局地的豪雨で災害が発生している。
何だか年々地球の気象がおかしくなってきているような気がしてならない。

被災した方々に対しては、心よりお見舞いを申し上げさせていただきたいと思います。

2004年07月13日

第23号(2004.7.27)


第23号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 80系電車
 キハ58型気動車
 111・113系近郊型電車
・民鉄の車両
 くりはら田園鉄道
・世界の名車
 ICE3
・駅のプロフィール
 東海道本線京都駅
・優等列車の系統
 いしかり
・鉄道の歴史
 1998年
 ~寝台電車「サンライズエクスプレス」が登場、そして周遊券が廃止され周遊きっぷに

累積金額  12880円

2004年07月12日

「天ざるそば」らっせい庵@岐阜県恵那市三郷町佐々良木


道の駅「そばの郷らっせいみさと」のそば処「らっせい庵」の本格手打ち二・八そばでできた「ざるそば」と、その時々の野菜をふんだんに使った天ぷらを組み合わせた「天ざるそば(1100円)」を10日の土曜日、わざわざ食べに行った。
午前中は大雨と雷に見舞われた尾張地方であるが、すっかり寝坊した私と相棒は12時半頃清洲を出発した。
国道22号が冠水で通行止めとなっており、旧22号が渋滞で動かない中、裏道を駆って名神の一宮インターから乗り込み、中央道恵那インターまで一息に走る。
そのまま道の駅に向かい、何とか14時30分頃に到着。
駐車場は8割方埋まっていたので、「こりゃ行列かな?」と覚悟したのだが、何故かそば処は5割の入りで行列は無かった。
20040712a.jpg
これが「天ざるそば」である。
天ぷらはタマネギのかき揚げ、ズッキーニの天ぷら、カボチャの天ぷら、巨大スナックエンドウの天ぷら(インゲンかもしれない…)、山菜の天ぷら、ちくわの天ぷらが、どーんと揚げたてで運ばれてくる。
カラッと揚がっているのと、野菜なのでお腹に優しい天ぷらだ。
蕎麦は季節では無いのが惜しいが、手打ちの粉の香りが残った二八そばで、あっさりしているが美味しい蕎麦である。
ツユも出汁がしっかり出ていてあっと言う間に蕎麦を食べることが出来るほどの美味しいツユで、この「らっせい庵」は、お気に入りの蕎麦店の内の一つである。
もちろん最後に「そば湯」も出てきて、本当に最後までツユと蕎麦を楽しめる。
隠れた名蕎麦処であると感じている。

2004年07月11日

トマト大福


道の駅「らっせいみさと」を後にして国道418号を南下。山岡町で国道363号を明智町に向かい、大正村を横目に串原村を目指す。
奥矢作湖の岐阜県側、串原村に到着。ここの「ささゆりの湯」にトマト大福なるものが販売されていると言う事を相棒が何故か知っていて、東濃地方に足を伸ばしたついでに寄ってみることにした。

20040711a.jpg

これがトマト大福。トマトと言ってもプチトマト。白あんでくるんで、大福餅の皮で作ってある。
味については…微妙かな。トマトの酸味と皮の甘みが微妙なところでバランスしているので
不味くは無いと言う所。
1個100円。お土産には良いかも。

投票に行った


そんな訳で参議院選の投票に行ってきた。
投票所は保育所なので、保護者向けの掲示板を見たり、園児の絵をみたり、飼育しているメダカを見たりと普段は見ることのない所を見ることができておもしろかった。

権利を行使してきたので、日本が少しでも良くなってくれるといいなぁ。

2004年07月10日

トマト大福@岐阜県串原村


こんなのが売ってました。味については後ほど。

天ざるそば@らっせい庵


恵那の山奥にある道の駅らっせいみさと。大迫力の天ぷらが素朴で旨い。蕎麦は今の季節を差し引いてもホノカに香おり、あっという間に手繰ってしまった。

2004年07月09日

蝉時雨


数日前から蝉の鳴き声が聞こえていたが、今朝から急に大量の蝉による大合唱状態になり、夏本番を迎えた気分にヒタル。ん?待てよ、梅雨明けしてないんだよな?←しつこい

2004年07月07日

すっかり夏の空


20040707a.jpg
仕事の帰りに空を見ると、真っ青な空に白い雲が日に当たり、「夏真っ盛り」的な空になっていた。
梅雨はまだ明けてないんだよなぁ

2004年07月06日

ミッキーT75が当たった!


今年の春のコカコーラ社のキャンペーン「コカ・コーラ社製品で当たる!ミッキ-T75プレゼント(pdf)」に応募をしていたのだが、応募していたのをすっかり忘れていた本日、そのプレゼントが送付されてきた。
20040706a.jpg
どうやら75000人の内の一人になれた模様だ。
ツイてるなぁ。

第22号(2004.7.20)


第22号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 165系急行型電車
 キハ20型気動車
・民鉄の車両
 北海道ちほく高原鉄道
・優等列車の系統
 ひばり
・鉄道探訪
 肥薩線八代~人吉
・鉄道のテクノロジー
 橋梁
・鉄道の歴史
 1962年
 ~常磐線三河島駅構内で起こった二重衝突事故(三河島事故)

累積金額  12320円

No.9(2004.8.03)


No.9の画材
・透明水彩絵の具「パーマネントグリーンライト」
・透明水彩絵の具「ローアンバー」

No.9の記事
・基本的技法と画材「チューブ絵の具入門」
・デッサンとスケッチ「旅先でのスケッチ」
・作例レッスン「ポピーの花咲く野」
・色の使いこなし「さまざまな黄色の表情」

累計金額 7510円

2004年07月05日

「つけ麺(大盛)」大勝軒@岐阜茜部


20040705a.jpg
今日は免許の更新の為に仕事を休んだ。そして午前中に平針へ行って素早く更新を済ませ、帰宅した後に「つけ麺」を食べたくなり、1ヶ月ぶり位に大勝軒に行くことにした。
店に着いたのは14時。昼の部は14時30分までの営業だが何とか間に合った。
つけ麺の大盛を頼む(700円)。
14時過ぎと言うのに店内は何と満席状態。
しばし待つ。

太麺ののどごしが、とっても快感でしみじみ旨い。私にとって、とても満足度の高いラーメンだ。

本日は昼の部の営業でスープ切れとなった模様。
いつもこんなに人気なのかな?
開店直後から3ヶ月に1度は必ず通っているが、岐阜の地に根付きつつある大勝軒に末永くがんばって貰いたい。

2004年07月04日

温野菜ラーメン@スガキヤ


20040704a.jpg
お昼にスガキヤで久しぶりに「温野菜ラーメン」を食べる。トッピングの梅干しが怪しげであるがが、最後に食べると〆として良い感じ。
チャーシューは2枚のハズだが、↓にも書いたとおり、今日は3枚入っていた。
温野菜とは言うモノの、キャベツとタマネギとニンジンが茹でられた状態でトッピングされている。
そう言えば、昔は「生野菜ラーメン」ってのもあったような…

ツイてる一日


今日はツイてる一日だった。
1.昼ご飯に食べたスガキヤの温野菜ラーメンに焼き豚が通常より1枚多く入っていた(笑)
2.ゲームセンターのUFOキャッチャーで、高さ30cm位の縫いぐるみを3回(500円)で取ることができた。
3.同じくUFOキャッチャーで、「うまい棒」30本入りの袋を1回(100円)で取ることができた。

久しぶりにツイてると思える一日だったので、ナンバーズ4を思わず買ってしまったのはココだけの内緒だ。(笑)

2004年07月03日

スターバックスで一息


暑く晴れ渡った土曜日の昼下がり、スターバックスでダブルトールローファットカプチーノを楽しむ。最近はこればかり注文しているなぁ

2004年07月01日

名鉄挙母線跡を歩く


 通常であれば、愛環の三河豊田から新豊田に電車に乗って仕事が終わったら帰るのだが、今日は、最近日が暮れるのが遅くなったのと、自分自身の健康のため、名鉄三河線の上挙母駅まで歩いて行くことにした。
 三河豊田駅前から、愛環の高架に沿って道路を北上する。

 愛環の新上挙母と三河豊田の間は、名鉄の挙母線の跡地に高架が建設された所である。
 丸山町4の交差点と司町の間あたりで愛環が若干左に曲がる所がある。
 その地点から右に分岐する形で舗装がされていない道路がある。これが挙母線の跡地のようである。
20040701a.jpg
 司町の交差点から1本北の道を東進して上挙母駅方面(北)を望むとこんな感じ。
20040701e.jpg
 同地点から三河豊田駅方面(南)を望むと、その先には愛環の高架が見える。
20040701b.jpg
 そのまま線路跡を北上する。公民館まで来ると遙か向こうに三河線の架線が見えてくる。
20040701c.jpg
 さらに進むと上挙母駅が見えてくる。
20040701d.jpg
 上挙母駅の挙母線の分岐まで近づくことができました。

 挙母線は昭和48年3月に廃線になりました。そしてその路盤の一部を国鉄岡多線に明け渡し、今は愛環の高架として使われているのです。

現在のアーカイブ

2004年07月

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.37